最近は旅行スタイルが多様化し、特に「一棟貸し」の貸別荘・ヴィラ・コテージの人気が高まっています。
ここでひとつ覚えておきたいのが呼び名の違いです。
実は「貸別荘」「ヴィラ」「コテージ」という言葉に、法律や業界で決められた明確な区別はなく、すべて「一棟貸し」という大きなくくりに入ります。そのうえで、
「貸別荘」・・・設備と自由度のバランスがちょうどいい一棟貸し。広さも価格帯も豊富でファミリーやグループ旅行にぴったり
「ヴィラ」・・・海や森を望む贅沢な隠れ家。一棟貸しでプライベートリゾートを満喫できる
「コテージ」・・・木のぬくもりに包まれた小さな一軒家スタイル、アウトドア気分が味わえる
どれも「一棟貸切」タイプでプライベート感を重視できるという点は同じですが、意外とその特徴や使い勝手に違いがあります。
このコラムでは、貸別荘とヴィラの基本的な特徴や違いから、目的に応じた選び方や料金についてなど、わかりやすく解説します。
貸別荘は自炊設備が整い、大人数向けです。ヴィラは高級感があり、非日常を味わえます。目的に応じて選ぶと満足度が高くなります。
子供連れの家族や友人などの大人数で賑やかに過ごすなら貸別荘、カップルや夫婦で静かに贅沢に過ごすならヴィラ。旅のスタイルに合わせて選ぶのがコツになります。
料金はシーズンや予約のタイミング、設備で変動することが多いです。またグループ利用や平日予約でお得になることも。追加費用の有無は事前に確認して予算管理をしっかりとしましょう。
貸切で自由に過ごせるのが「一棟貸切」の魅力ですが、設備の違いやサービス面で注意点もあります。自分に合ったスタイルを選べば、快適に滞在できるでしょう。
貸別荘・ヴィラ・コテージの違いは?それぞれの特徴を徹底解説!

画像はイメージです
貸別荘もヴィラもコテージも、なんとなく似ているイメージがありますが、実際にはどんな違いがあるのでしょうか?
ここでは、まず最初にそれぞれの違いや特徴を細かくみていきましょう。
施設のデザインやコンセプト・建築スタイルの違い
貸別荘は、おうちに近い雰囲気の建物が多く、シンプルで使いやすい造りになっているのが特徴です。最近では古民家をリノベーションした木造の一軒家やログハウス風の建物など、
どこか懐かしく、まるで “もうひとつの自分の家”のような感覚で、気軽に過ごせる施設が多いのが魅力です!
コテージは、その貸別荘の中でも木のぬくもりを前面に出したコンパクトな一軒家スタイル。焚き火やバーベキューなど、アウトドアの延長線で「暮らすように滞在」できるカジュアル派さが魅力です。
それに対してヴィラは、なかでも非日常感を演出するラグジュアリーなデザインが多いのが特徴です。広々とした間取りに洗練されたインテリア、海や山を望むロケーションなど、いつもとは違う ”ちょっと贅沢なリゾート時間”を味わうのには、ぴったりな建物が多いです。どちらも魅力的なので、そのときの気分や旅の目的で、どちらにするか選んでみるのが良いでしょう。
滞在スタイルや付帯サービスはどう違う?
貸別荘は、どちらかというと「セルフ型のカジュアルな滞在」が一般的です!キッチンや調理器具がそろっているところが多く、食事は自炊が基本なので、「とことん自分たちで自由に過ごしたい!」なんていう場合には貸別荘がおすすめです。またチェックインも無人対応だったり、まるで別荘を借りて住んでるような感覚で気楽に過ごせるのが特徴です。
コテージも基本はセルフ滞在ですが、よりアウトドア寄りなイメージです。ウッドデッキで朝コーヒーを飲んだり、夜は星空を眺めながら焚き火を囲んだりと、自然のそばでアクティブに過ごしたい人に向いています。
一方ヴィラは、一言でいうと「高級リゾート型のフルサービス滞在」が多く、なかにはリゾートホテルのようなサービスが提供されるところも。
もちろん貸別荘のように自炊もできますが、希望すれば朝食を用意してくれたり、専属のシェフがディナーを作ってくれる、なんてことも…!また、建物によっては、スパやプールなどの設備がついているところが多いのも特徴です。滞在スタイルや付帯サービスで、どちらにするか決めてみるのも良いですよね!
気になる費用は?最後にコスト面を比較!
費用の面で見ると、コテージは設備がシンプルなぶんリーズナブルに泊まれることが多く、少人数やアウトドア重視の旅ならコストを抑えつつ満足感を高めることができるでしょう。
貸別荘は広さや設備によって価格帯が幅広いですが、大人数で泊まれば1人あたりの負担もグッと抑えられます。食費は別でかかりますが、総じてリーズナブルといっていいでしょう。
それに比べヴィラは「高級ヴィラ」に分類されるような施設もあり、お値段は比較的ちょっとお高めです。ですが、その代わり朝食やディナーが付いていたり、専属シェフを呼べたりと、まるでホテルのようなサービスが含まれていることも!中にはスパや送迎など、オールインクルーシブのような施設もあります。コスパ重視ならコテージや貸別荘、快適さ重視ならヴィラ。そんな選び方もアリですよね!
それぞれどんな人に向いてる?目的やシーンで選ぼう!

画像はイメージです
どんな所に泊まるかは、「誰と行くか」「どんなふうに過ごしたいか」によってチョイスしてみるのも良いでしょう。ここでは「貸別荘」「ヴィラ」「コテージ」が、それぞれどんなシーンや目的に向いているかをわかりやすくご紹介します!
一家団らんや大人数には「貸別荘」がおすすめ
子供連れや複数家族、友人グループでわいわい自由に過ごしたい場合は、貸別荘がおすすめです!広めのリビングでみんなでテレビを観たり、子どもたちが思いっきり走り回ったり、にぎやかに楽しめます。キッチンも完備されているので、地元の食材を使ってみんなで料理を作ってみる、なんてのも楽しそうですよね♪“暮らすように旅する”感覚で楽しめるので、まるで自分たちの別荘に遊びに来たような気分に。ほかの宿泊客もいないので、まわりを気にせず、のんびりわいわいできるのも嬉しいポイント。小さなお子さんがいるご家族でも安心です。
また、場所によっては、海や山の自然の中で普段はできないアクティビティなどを体験できることも…!大人数でわいわい楽しみたい場合は、貸別荘から探してみるのが良いかもしれません♪
贅沢ステイを味わいたいなら「ヴィラ」がおすすめ
特に誕生日や記念日など、普段とはちょっと違う大切なシーンで「特別な時間を過ごしたいな…」なんていうときは、ヴィラで過ごしてみるのがおすすめです。ヴィラでは、ふだんはなかなか味わえないような「非日常」を楽しめるのが大きな魅力なんです。中には1日1組限定などと「完全なプライベート空間」を重視した施設も多く、まるで自分たちだけのリゾートに来たよう気分に♪
美しい景色を眺めながらのんびり過ごしたり、何もしない贅沢を味わえるのはヴィラならではの魅力です。高級ホテルのようなサービスもありつつ、自分たちのペースでゆったり過ごす。そんな良いとこどりができる、大人の旅をしたい人には、ヴィラがおすすめです。
コテージはアウトドア派にぴったり!
木のぬくもりを感じる一軒家スタイルのコテージは、焚き火や星空観察など自然を満喫したいアウトドア派にぴったりです。セルフチェックインで気兼ねなく過ごせるので、小さなお子さま連れやペット同伴旅にも◎。
ウッドデッキで朝のコーヒーを楽しんだり、夕暮れには焚き火を囲んで星空を眺めたり。何気ない時間さえ特別な思い出に変わります。
コテージの設備はセルフが基本です。好きなタイミングで BBQ をしたり、採れたて食材でキャンプ飯を作ったりと自由度も抜群。庭先で遊ぶ子どもたちを見守りながらのんびり過ごせるため、ファミリー旅行にもぴったりです。
さらにペット同伴 OK の施設が多いのもコテージならでは。愛犬と一緒に森の小道を散策したり、海辺の砂浜を走ったりと、思いきりアウトドアライフを満喫したい方におススメです。
「完全貸切」 のメリット・デメリットについて

画像はイメージです
貸別荘やヴィラ・コテージの魅力のひとつは、なんといっても「完全貸切」で過ごせること。でも、自由な分だけちょっとした注意点も..。ここでは、そんな貸切ステイならではのメリットとデメリットを、わかりやすくご紹介していきます!
【メリット】自分のペースで自由にゆったり過ごせる!
大きな魅力は、なんといっても「完全貸切」で自由に過ごせること。まわりの人に気をつかわなくていいから、朝寝坊しても夜遅くまでおしゃべりしてもOK!自分たちのペースで、ゆったりのんびり過ごせるのがうれしいポイントです。好きな時間にご飯を食べたり、好きな場所でくつろいだり..。まるで “もうひとつの自分の家”のような感覚で過ごせます。特に小さなお子さんがいるご家族や、にぎやかなグループ旅行にはぴったり。
周りを気にせず自由に楽しめるのは大きいな魅力のひとつですよね♪
【メリット】グループ利用必見!ホテルよりお得感も♪
貸別荘・ヴィラやコテージは、「1棟○○円」「1グループ○○円」といった料金設定となっていることがあり、人数が多ければ多いほど1人あたりの料金がぐっとお得になることも!たとえば、6名で1泊5万円の宿に泊まると、1人あたりはだいたい8,000円程度に.. !しかも広々とした部屋を自分たちだけで貸切できるので、ホテルで複数の部屋を取るよりずっとコスパがいいんです。自分たちで食材を持ち込んでみんなで料理をつくったり、BBQやゲームで楽しんだり..宿にいるだけでいろんなことができちゃうので、まさに大人数の旅行にはぴったり♪グループ旅行を考えている方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
【デメリット】セルフだからこそ…細かいサービス面は要チェック!
貸別荘・ヴィラ・コテージは自分のペースで自由に過ごせるのがいいところ!
ただ、その分ホテルのような手厚いサービスがないなんてことも..
たとえば、貸別荘だとタオルや歯ブラシが置いてない場合もあるので、必要な場合は事前に準備しておきましょう!またセルフチェックインだったり、ゴミの分別ルールがあったりと、ちょっと手間に感じることもあるかもしれません。それから、なかには清掃料や暖房費、ペット同伴料やバーベキュー器具のレンタル代など、「追加費用」がかかる場合も。
そんなときのために、宿泊する際は事前に予約サイトで「合計金額」をしっかり確認し、わからないことは事前に問い合わせておきましょう!
最後に迷ったら…あなたに合った『心地よい滞在』にするために

画像はイメージです
ここまで読んでも「結局どれがいいんだろう…」と迷っている方もいるかもしれません。
ここでは最後に、実際に泊まった人のリアルな声のチェックポイントや、ぴったりな宿を選ぶ時に確認したいポイントをご紹介します!
宿泊者の口コミやレビューは要チェック!

画像はイメージです
迷ったときに頼りになるのが、実際に宿泊した人の口コミやレビューです。「写真より広く感じた」「周りが静かでのんびりできた」など、リアルな感想からは公式サイトだけでは伝わってこないポイントが見えてきます。特に、設備の使いやすさや施設のロケーション、清掃の丁寧さなどといった細かい部分に、意外と快適に過ごせるかどうかのヒントが詰まっていたりします…!気になる施設があれば、レビューをいくつか読み比べてみるのもおすすめ。自分の希望の条件に合うかどうか、具体的にイメージしやすくなりますよ!
悩んだら「旅のゴール」をイメージしよう!
どれも魅力的なところがたくさんあるからこそ、迷ってしまうのは当然!でもどんなに素敵な施設でも、自分たちのニーズに合っていなければ、満足感は下がってしまいますよね..そんなときは、「そもそも、なんで旅に出たいんだっけ?」と、自分に問いかけてみるのも良いでしょう。
多少体力を消耗してでも、久しぶりに会う友人と遅くまでお酒でも飲みながらわいわい楽しむ、パーティーのような旅にしたいのか。
それとも、仕事や家事で忙しい自分へのご褒美旅行としてちょっと贅沢な気分を味わい、
旅の終わりに「よし、また明日からがんばろう!」って思えるような時間を過ごしたいのか。「誰と行くか」や「何を重視するか?(価格?自由度?サービス?)」以外に、
「そもそもなんで旅に出たいか」「どんな旅にしたいか」に振り返ってみることで、
自分にぴったりの選択が見えてくるかもしれません♪
まとめ

画像はイメージです
いかがでしたか?
貸別荘・ヴィラ・コテージも、どちらも同じ一棟貸切の宿泊施設ですが、建物の雰囲気やサービスなど、それぞれに違った魅力がありますよね!
どちらにするか迷った場合は、
・「誰と行くのか?(家族?恋人?友達?)」
・「何を重視するか?(価格?自由度?サービス?)」はもちろん、
・「なんで?どんな旅にしたいか?」というポイントをもとに、
情報をしっかりと集め、自分にぴったりな宿泊施設を選んでみてはいかがでしょうか。
